静岡空港から各地へのご旅行をお考えの方へ

(静岡から、出雲、北海道、沖縄、鹿児島、福岡、熊本へ)

営業時間
9:00〜18:00
休業日
日曜・祝日

(株)ローカルトラベル・パートナーズ

〒422-8072 静岡市駿河区小黒2-1-10-3F

054-260-4890

各地から静岡へ来られるみなさまへ

上:三保の松原 下:日本平

札幌、福岡、那覇、出雲、鹿児島、熊本の各空港から富士山静岡空港へのエアチケット+静岡のホテルのパッケージも扱っております。ぜひご利用ください。

  • 静岡の旅行会社ですので、きめ細かな情報提供が可能です。
  • タクシー、ジャンボタクシー、貸切バスの手配もお任せください。
  • おすすめのホテル、お食事処をご案内いたします。
  • お茶農家体験をご希望の方もおまかせください。
  • クロスバイクのレンタルをしております。自転車で海沿いを走りたいという方もどうぞ。近隣県からはよくいらっしゃいます。おすすめのコースもご案内いたします。

各空港からの静岡便

福岡ー静岡(FDAが毎日4便運行)
福岡 → 静岡
09:10発 →  10:35着、10:05発 → 11:30着、18:45発 → 20:10着、19:30発 → 20:55着)
静岡 → 福岡
07:35発 → 09:30着、9:00発 → 10:55着、16:20発 → 18:15着、17:30発 → 1:25着)


出雲ー静岡 (FDAが毎日1便運行)

出雲空港発(15:45) → 静岡空港着(16:55)
静岡空港発(13:40)→出雲空港着(15:05)

鹿児島ー静岡(FDAが毎日1便運行)
鹿児島空港発(14:20)→ 静岡空港着(15:45)
静岡空港発(12:05)→鹿児島空港着(13:50)

新千歳ー静岡(ANA/FDAが毎日運行)
ANA
新千歳空港発(10:15)→ 静岡空港着(12:10)

静岡空港発(13:50)→ 新千歳空港着(15:35)

FDA
新千歳空港発(11:10)→ 静岡空港着(13:05)
静岡空港発(08:25)→ 新千歳空港着(10:10)
 

 

 

静岡の主な観光スポット

静岡市内(初めて訪れる方にお勧めのスポット)

上:久能算東照宮 下:駿府城公園

清水港魚市場・河岸の市

青葉おでん街

富士山静岡空港から静岡駅まではバスが出ております。
所要時間54分、バス料金1,000円です。

スポットは点在しており、レンタカーのご利用または観光タクシーが便利です。(お申し付けください)

日本平
静岡市を代表する高原・景勝地。駿河湾越しに伊豆半島、富士山を望む雄大な景色は必見です。茶畑越しの富士山の景色は訪日外国人にも人気のスポットです。日本平山頂にはロープウェイ駅があり、5分で久能山東照宮へと接続しています。2か所合わせて訪れるのがお勧めです。

久能山東照宮
国宝、静岡の聖地。徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の創祀です。幼少期と晩年を静岡で過ごした家康公は自分の死後について、遺体は久能山に埋葬するよう遺言を残されました。この御遺命により御遺骸を久能山に埋葬し、2代将軍秀忠公の命により久能山東照宮が創建されました。江戸初期の代表的な建造物として国宝に指定されています。久能山東照宮へはふもとから石段で登ることもできますが、1159段あり、ふもとへの交通アクセスも限られますので、二hン平山頂駅からロープウェイで往復するのがお勧めです。

三保の松原
富士山世界遺産の構成資産。広い砂浜、約3万本の 緑の松、青い海、白い波のコントラスト、そして遠目には富士山の 雄大な景色は、これぞ静岡という魅力的なスポットです。

清水港魚市場「河岸の市
JR清水駅前(海側)にあります。清水港は冷凍マグロの水揚げ日本一です。こちらには市場館とまぐろ館の二つの建物があり、新鮮な魚介類の他、地元食材を使ったすし店も多数あり、観光客だけでなく、地元客でにぎわう市場です。ぜひ清水のおいしい魚を召し上がってみてください。

駿府城公園
徳川家康公は、6歳から18歳までを今川氏が治める静岡(当時は駿府)で過ごしています。そして天下統一を果たし、将軍職を徳川秀忠公に譲り、自身は大御所として国政の実権を握って、ここ駿府城に住んでいました。現在は櫓、外堀、中堀、御門の他、公園内で紅葉山庭園を楽しむことができます。市民の憩いの場、静岡まつりや大道芸ワールドカップ in 静岡の会場など、年間を通じてさまざまなイベントが開催されています。

青葉横丁・青葉おでん街
昭和にタイムスリップしたかのようなレトロな2か所の「静岡おでんエリア」。静岡市の中心地にあります。真っ黒なスープに牛スジ、豚モツ入りの静岡おでんは関東のおでんとも関西のおでんとも全く違います。また黒はんぺんは焼津や由比で作られたイワシのすり身を材料にしたもので、静岡おでんの特徴の一つです。ぜひトライしてみてください。
 

富士宮方面(雄大な富士山近辺へ)

白糸の滝(富士山世界遺産構成資産)

富士山本宮浅間大社
(富士山世界遺産構成資産)

田貫湖

富士山本宮浅間大社
富士山の八合目以上を境内地として所有する全国1,300余の浅間大社の総本宮。富士山世界文化遺産の代表的な構成資産のひとつ。境内には富士山の伏流水が湧く湧玉池があり、神田川となって流れ出ています。

静岡県富士山世界遺産センター
2017年12月オープンしたばかりで、富士山本宮浅間大社に隣接しています。富士山本宮浅間大社と合わせて訪れるのがおすすめです。

白糸の滝
富士山世界遺産構成資産のひとつです。幅150mの湾曲した絶壁の全面にかかる白糸ノ滝は、本滝の一部を除いてそのほとんどが富士山の湧水です。白い絹糸のように流れるさまは、白糸の名にふさわしく、女性的な美しさと、やさしい景観を見せながら周囲にキリリと冷えた風を運んでいます。年間を通じて水温12℃、毎秒1.5トンの湧水が流れ出ているといわれています。日本三大名瀑に選ばれたこともある滝です。

田貫湖
広大な朝霧高原の一角に位置し、富士山の全景を真東に仰ぎます。周囲4キロメートルの神秘的な水有無です。河口湖のような観光スポットとは異なり、地元の人がゆったりとくつろぎに来たり、デイキャンプや釣りをを楽しんだり、憩いの場所となっています。また、4月20日前後と8月20日前後の1週間は、富士山頂から朝日が昇り、湖面に映るダブルダイヤモンド富士は多くの写真ファンを惹きつけています。

 

▼お問い合わせはこちら▼

下記のお申込みフォームに、入力してご送信ください。

静岡行きツアーお問い合わせフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。URL
付きのメールを受信出来るメールアドレスをご記入ください。携帯電話のキャリアメールでは
弊社からのメールを受信できない場合があります。

必須
必須
必須

(例:4月3日)

必須

(例:4月6日)

必須
必須
  • 必須
    必須

    (例:sample@yamadahp.jp)

    必須

    テキストを入力してください

    その他メニューのご紹介

    静岡観光情報

    するが企画観光局のウェブサイトです。

    ハローナビ静岡

    静岡県観光協会のウェブサイトです。

    Explore Shizuoka

    Tourism Shizuoka Japanのウェブサイト。英語で静岡を紹介しています。

    お問い合せはこちら

    054-260-4890
    054-260-4891

    受付時間:9:00~18:00
    休業日:日曜・祝日

    お問合せ・ご相談は、お問合せフォーム、お電話、LINE、またはファックスにて受け付けております。

    お問合せはこちら

    054-260-4890

    LINEからもお問い合わせいただけます!

    友だち追加

    ご連絡先

    ローカルトラベル・パートナーズ
    054-260-4890
    住所・アクセス
    〒422-8072 
    静岡市駿河区小黒2丁目1-10
    福家ビル3F

    JR静岡駅から徒歩10-15分
    ジャンボエンチョー様向かい
    駐車場:ございます。事前にご連絡をお願いいたします。